こんにちは!121FITNESS代表の近藤です。
昨夜はとっても心に響く夜を過ごしました!
こちらです・・・!!
『障がいのある方へ運動の指導をしている方』または『それに興味を持っている方』
の交流会でした!
私は後者。実際に障がいをお持ちの方と接する機会があまりなく、
皆さんのお話についていけるか心配でしたが、思い切って参加してみることにしました!
運動する場をつくる身としては、
どんな方にも優しく居心地の良い環境を追求していくなかで
【障がいのある方】【それを支える方】【障がいのある方へ運動指導されている方】がどんなことで困っているか?
運動施設には、何が求められるか?
どんなマインドでその悩みや課題に向き合っていくか?
自分自身が障がい者と健常者の垣根を越え視野を広げていかなければ・・・
そんな想いにたどり着いた時、この交流会のお話をいただけたことは大変ありがたいことでした。
主催のきよみやかおるさんは、障がいのある方もない方もともに汗を流しコミュニケーションを育む
『バリアフリービクス』という運動プログラムを、なんと20年以上提供されていらっしゃいます。
長く親しまれる理由には、お人柄や技術だけでない、秘密が隠されています!
今回はその秘密のほんの入り口部分をのぞかせていただいた感覚でした。
ご参加の方は、様々な現場で『障がい』に向き合っていらっしゃる方が多かったのですが、
『障がいの種類や度合いが本当に様々で、答えはあるようで無い』。
そんな現場で課題に直面しながらも、よりよい環境をつくる。諦めたくない!
熱い想いを持たれた方が集まる場に涙が溢れそうになりました。
皆さんと共に課題と向き合い、一緒に未来を作っていきたい!!
そんな気持ちにスイッチを入れていただいた時間でした!
最近では対面交流の機会が増えつつありますが、やっぱりオンラインは便利ですね(^^)
全国の方と自宅にいながら交流できる機会はとっても貴重です。
今後も勉強会や交流会を開催されるとのことなので、ご興味のある方はぜひ一緒に参加しましょう。
1人で解決できないことも、きっとヒントが見つかる。
そんな期待を込めて、次回も参加し施設の在り方・環境の作り方を見つめなおしていきます!